パーキンソン病とは、脳の黒質で作られる神経物質のひとつであるドーパミンが減少して起こるもので、原因は今のところはっきりわかっていません。そのため、現在のところ完全に治すことができない病気です。しかし当院は、患者さまの立場にたった治療をおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。
1817年に“shaking palsy”として報告したイギリスの医師James Parkinsonにちなんでつけられたものです。
振戦(ふるえ)、筋肉の固縮、動作の緩慢および姿勢保持障害の4大症状とこの他、立ちくらみ、排尿障害、便秘等の自律神経の障害や気分が落ち込んでしまう、うつ症状などがあります。症状の種類、程度は人によって差があり、これらの症状がすべて現れてくるものではなく、一人一人異なります。
発病しやすい年齢は50才以降でありますが、10、20才代から発病する若年性タイプのものもあります。発病率は人口10万人あたり約100人といわれており日本では現在12万人ぐらいの患者がいると推定されています。男女差はありませんが高齢化にともない患者数は増加する病気です。
パーキンソン病は薬による治療が中心になっています。しかし、薬で症状を改善することはできますが、脱落、変性した神経細胞を増やし若返らせることはできません、足りなくなったドーパミンを補っていく治療法が中心で薬はずっと飲みつづける必要があります。
パーキンソン病の外科治療としては脳の視床、淡蒼球という部分の細胞を凝固する方法や最近ではこれらの部分へ小さな電極を入れてペースメーカーのように刺激する方法も開発されてほぼ実用化されています。しかし症状により成功率は異なり手術方法により利点・欠点があります。現状ではまだ治療の基本は「薬物療法」ではありますが、脳移植、遺伝子療法、胎生幹細胞等研究の幅は広がっております。
サイトマップ
←トップページ
Copyright (C) 2004 kitamura. All Rights Reserved.